ゲーム以外やることがない子供を見ていると、ついイライラしてしまいますよね。
ゲーム以外に興味があるものもなく、毎日ゲームばかりやらせていいものなのか心配されている方もいると思います。
ゲーム以外やることがない子供にイライラするときは、どう対応したらいいのでしょうか?
今回は、ゲーム以外やることがない子供にイライラするときの対処法について詳しく紹介していきます!
また、ゲームの代わりになるゲーム好きな子供におすすめの学習も見つけましたよ♪
ゲーム以外やることない子供にイライラしてしまう理由
子供がゲームばかりやっているとイライラしちゃいますよね。
ゲームを否定するつもりはないけど、もっといろいろな経験をしてほしい!将来のために学びにつながるような経験を積んでほしい!!と考える方も多いと思います。
子供がゲーム以外に興味を持っていないと、親は心配になってしまいますが、そこまで深く考える必要はありません!
ゲームをすることで、
- 創造力が身に付く
- 問題解決力が身に付く
この2つの力が身に付くんですね。
例えば有名なマリオのゲームは、制限時間内にゴールをしてステージをどんどんクリアしていくゲームですが、このゲームも創造力や問題解決力が鍛えられます。
ゴールに向けてどんなアイテムを取るか?どんな敵がいてどう倒すのか?などなど…ステージをクリアするために考えることがたくさんあります。
実際に自分でゲームをやってみると分かるのですが、かなり頭を使うんですよね。
だからゲームって悪いことばかりじゃないんです!
確かにゲームのやりすぎはダメですが、「ゲームは1日2時間まで」など、ルールを決めて子供にやらせれば問題ないのではないでしょうか?
もしくは、「お手伝いをしたらゲームができるよ」とルールを決めてしまうのも良さそうです♪
我が家の場合、
- 学校がある日は必ず宿題が終わってからゲームをする
- 片づけをしてからゲームをする
このようにルールを決めています。
このルールを子供が守っていると分かるだけで、イライラはなくなるんですよね。
ゲームって集中してじっくりやるものなので、ゲーム好きな子って集中力があってコツコツ真面目にできる子が多い印象です。
それもその子の魅力だと思うんですよね。
例えば算数が苦手な子に算数を無理矢理やらせても、子供は苦痛なだけです。
強制的にやらせても嫌な思い出として残るだけで、何も良いことがありません。
無理に何かをやらせるのはやめた方が良いんですよね。
それよりも、子供が好きなこと・得意なことを肯定してあげることが大事だと思います。
あまりイライラせず、子供のやりたいことを見守ってあげることも大事ですよ。
ゲーム好きの子におすすめのゲームの代わりとなる学習
子供を見守りたい気持ちがあっても、やっぱり子供の将来が心配…という方もいると思います。
そんなときは、ゲームの代わりになる学習を子供に勧めてみるのがおすすめです!
その学習というのが、プログラミングです!!!!
ゲーム好きな子って、自分のペースでじっくり物事を考えられるタイプなので、実はプログラミングに向いているんです♪
今はプログラミングが必修化されており、小学校でもプログラミングの勉強をするようになりました。
プログラミングは論理的思考力が求められるため、苦手とする子も多いのですが、ゲーム好きな子なら創造力や問題解決力が長けているから、きっと夢中になってくれるはずですよ!
プログラミングができれば、将来の選択肢も増えて親としても安心ですしね♪
ゲーム好きな子は、普段とは違う世界に入り込めるからゲームに夢中になる傾向があると思いますが、プログラミングも同じです。
プログラミング学習の1つとしてロボット製作もあるのですが、ゲーム好きな子はこのロボット製作に夢中になる子が多いです!
自分だけの世界を自分の好きなように作れてしまうプログラミング。
ゲームに通じるものがありますよね!
やればやるほど自分のスキルが上達していき、できることも増えていくから、きっとお子さんも楽しんでくれるはずですよ♪
今は遊びの延長線上でできる子供向けプログラミングスクールもたくさんあります!
しかも、オンラインスクールも充実しているから、家でゲームの代わりにプログラミングをさせることもできちゃうんです♪
ぜひプログラミングスクールも検討してみてくださいね!
まとめ:ゲーム以外やることない子供にイライラ!他に興味がない子への対応は?
ゲーム以外やることがない子供を見ると、親としては心配になってしまいます。
ですが、ゲームって悪いことばかりではありません。
まずは温かい目で見守ってみてくださいね♪
また、創造力や問題解決力が長けているゲーム好きの子は、プログラミングが得意な子が多いです!
1度プログラミングをやらせてみるのはどうでしょうか…?
今は子供向けのプログラミングスクールも充実しているから、お子さんの長所をさらに伸ばすことができるはずですよ。