2024年4月の子供用GPSキャンペーン割引情報はこちら>>

小学校の下校時間、1年生は4月は早いって本当?何時に帰宅する?

当ページのリンクには広告が含まれています。
小学校の下校時間1年生は早い?4月の時間割やスケジュールを紹介

小学校の1年生の下校時間は早いのでしょうか。

子どもが小学校に入学すると、授業が終わる時間や何時に帰ってくるのかが気になりますよね。

1年生だと授業の数も少なく、下校時間が早いイメージがありますが、帰宅時間は何時ぐらいなのでしょうか?

はな

1年生は基本的に5時間授業なので、下校時間は15時頃となります。
ただし、4月は下校時間が早いです…!

私の子どもが通う学校では、1年生は基本的に14:50下校なのですが、4月はそうではありません。

4月は慣らし期間となっているので、実は1年生は通常より早く下校するんです!

では、具体的に何時に下校なのか、今回は実際に小学1年生の子どもがいる私が、小学1年生の下校時間や4月の時間割について詳しく紹介していきたいと思います。

1年生になって下校時間が心配だったので、私は子どもの位置情報を把握するためGPS端末を持たせることにしました

そのGPS端末がこちらです!

今ならモニターキャンペーンで、5,680円(税込)の本体代金が0円で最安値!!

月額料金も初月無料!

あんしんウォッチャーを手にするなら、今手にしないと損です!

>>あんしんウォッチャーの詳細はこちら

このGPS端末があれば子どもがちゃんと予定通りに下校していることが分かるので、心配する必要がなくなります♪

目次

小学1年生の下校時間は早い?授業が終わる時間は何時?

小学1年生の下校時間ですが、基本的に1年生は5時間授業となるので、15時頃に下校する学校がほとんどです。

中には週に1~2日だけ4時間授業の学校もありますが、5時間授業の学校が多いと思います。

  • 5時間授業 → 15時頃に下校
  • 4時間授業 → 14時頃に下校

下校時間の目安をまとめると、このようになります!

はな

ただし、1年生の4月の下校時間は早いので注意が必要です!

学校生活のリズムを掴むため、4月は「慣らし期間」として設けられています。

具体的には、入学後数日間は3時間授業で午前中には下校。

その後4時間授業となって給食も始まりますが、午後は授業がないので給食を食べたあとに下校となります。

細かいスケジュールは学校によって異なります。

実際にどのようなスケジュールなのか、私の子どもが1年生のときの下校時間を表にまとめました。

日程イベント下校方法下校予定時刻
4月6日入学式保護者と下校11:00
4月7日始業式お迎え当番と下校11:30
4月10日お迎え当番と下校12:00
4月11日お迎え当番と下校11:30
4月12日~24日1年生給食開始お迎え当番と下校13:30
4月25日家庭訪問班長・副班長と下校13:30
4月26日お迎え当番と下校13:30
4月27日家庭訪問班長・副班長と下校13:30
4月28日家庭訪問班長・副班長と下校13:30
4月の1年生の下校時間

私の子どもが通う学校の場合、始業式から3日間は3時間授業で11:30もしくは12:00に下校。

その後は4時間授業になって給食が始まったので、4月の後半はずっと13:30下校でした。

ちなみに、入学説明会の案内では、このように書かれていましたよ。

週に応じて、指導する内容を変えていることが分かります。

はな

私の子どもが通う学校は、5月から通常の5時間授業になりました。

通常の授業になるタイミングも学校によって異なるようで、ゴールデンウイーク明けに通常の授業が始まる学校もあります!

下校時間について調べたところ、4月中に5時間授業になる小学校もありますが、ほとんどの小学校が5月以降に5時間授業になることが分かりました。

そのため、学校によって異なりますが、

  • 4月の第1週   → 11:30頃下校
  • 4月の第2週以降 → 13:30頃下校
  • 5月以降     → 14:30頃下校

小学1年生の下校時間は、このような目安で考えておくと良いですよ♪

朝は通学団で登校する学校が多く、通学団なら高学年の子が引率してくれるので安心です。

はな

でも下校は、集団下校とは言え1年生だけで帰るので、ちゃんと家まで帰ってくるか心配ですよね。。。

子どもの帰宅が心配な方は、子どもにGPS端末を持たせるのがおすすめです。

子どもが今どこにいるかリアルタイムで分かるので、安心して帰りを待てるようになります♪

【小学校の時間割】1年生の4月をご紹介

では、小学校の1年生は、4月はどのような時間割になるのでしょうか。

私の子どもが通う学校の場合、1年生の時間割はこのようになっていました!

内容時間
朝の活動8:20~8:35
朝の会8:35~8:45
1時間目8:45~9:30
2時間目9:35~10:20
業間10:20~10:50
3時間目10:50~11:35
4時間目11:40~12:25
給食12:25~13:15
掃除13:15~13:35
昼休み13:35~13:50
5時間目13:50~14:35
帰りの会14:35~14:45
時間割

8:20から朝の活動が始まり、ここでは読書や学年集会などが行われます。

授業は45分間で、基本的には授業の休み時間は5分間です。

はな

2時間目と3時間目の間は業間で30分も休みがあります!

4時間授業の場合は給食を食べたあとに下校となるので、下校時間は13:30頃です。

給食の時間は50分ありますが、ここには準備や片付けの時間も入っているため、食べる時間は15~20分ぐらいが目安です。

だいたいどこの小学校も給食を食べる時間は15~20分ぐらいみたいですよ♪

5時間授業になると、掃除と昼休みが入ってきます。

はな

昼休みは15分なので業間の半分の時間となります!
私が子どもの頃も、似たような時間だった記憶があります。

昼休みが終わったら5時間目の授業が始まり、帰りの会のあとに下校となるので、下校時間は14:50頃となります。

1年生はこのような時間割となるため、私の子どもの場合、帰宅時間はだいたい15:15頃です。

これはあくまで私の子どもが通う学校の時間割となりますが、どこの学校もだいたいこのような時間割となるはずなので、ぜひ参考にしてくださいね♪

入学前に要チェック!

入学準備の買い忘れはありませんか?

「これは本当に買って良かった!」と思う入学準備だけを厳選して紹介していますので、こちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい
入学準備で買ってよかったもの14選!小学校であると便利なものは? 小学校の入学準備で買ってよかったもの14選を紹介します。 小学校の入学準備は用意するものが多くて大変ですよね。 特に1人目だと右も左も分からない状態なので、入学準...

>>入学準備で買ってよかったもの14選!小学校であると便利なものは?

小学校1年生の4月は下校時間によって仕事の調整が必要

小学1年生の4月は下校時間が早いことが分かりました。

では、親はどのようなスケジュールとなるのでしょうか?

私の場合、4月はこのようなスケジュールとなりました。

  • 4月6日:入学式
  • 4月13日:お迎え当番
  • 4月18日:お迎え当番
  • 4月20日:授業参観、PTA総会
  • 4月25、27、28日:家庭訪問(希望者のみ)

入学式のあとは、保護者によるお迎え当番が始まります。

通学団ごとにいつ誰がお迎え当番をするか決め、当番の日は学校まで行って子どもの通学団と一緒に帰ります。

はな

私は人数の関係で2回お迎え当番をやりましたが、基本は1人1回です。

また、4月は授業参観がありました!

4月下旬とは言えまだ学校に慣れていない時期の授業参観なので、初々しい感じがとても可愛かったです♪

そして子どもが通う学校では、4月の授業参観のあとはPTA総会がいつも行われます。

ここでは今年度のPTA役員さんの紹介があり、運動会や文化祭といった1年間のスケジュールも知ることができます。

はな

家庭訪問は、子どもが通う学校は任意でした。

家庭訪問は家の場所や通学路を把握するため、先生が家を訪問する日なのですが、希望者のみ先生が家を訪問します。

そのため、お仕事などで難しい場合は、家庭訪問は受けなくてもOKです!

学校によって異なると思いますので、必ずお子さんが通う学校に確認してください。

家庭訪問と聞くと、家の中に上がってお茶を飲みながら先生とお話するイメージがある方もいるかもしれませんが、実際は玄関先で5分程度話すだけです。

ちなみに私は長男が1年生のときに家庭訪問を受けましたが、それ以降は毎回受ける必要はないかなと思って1度も受けていません。

以上が4月の親のスケジュールとなります!

はな

ここまで紹介した通り、4月は親も結構忙しいんです…

働いている方は、4月は結構な割合で仕事の調整が必要となります。

保育園のときは仕事の時間に合わせて子どもを預けることができましたが、小学生はそれができないので、仕事と子育ての両立が難しく、いわゆる「小1の壁」を感じてしまう人も多いです。

仕事の都合でどうしても子どもの帰宅時間に間に合わず、小学1年生の子どもに一人で留守番させなくちゃいけないときがありそうなお母さんは、GPS端末を持たせておけば位置情報が分かるので安心ですよ。

特に下校時間が早い4月は親は大変ですが、そこを乗り越えれば楽になりますので、4月だけ辛抱しましょう!

あわせて読みたい
小学校にGPSは必要か?子供に持たせることは過保護になるの? 小学校にGPSは必要なのでしょうか。 小学校入学にあたり、子供にGPSを持たせることを検討している方もいると思います。 GPSがあれば子供の登下校の様子が分かるから便利...

>>>小学校にGPSは必要か?子供に持たせることは過保護になるの?

小学校の帰宅時間を入学前に確認する方法

入学前に小学校からの帰宅時間が分かれば、あらかじめ仕事や預け先の調整がしやすいですよね。

入学前に1年生の帰宅時間を確認するには、以下の2つの方法があります。

  • きょうだいが学校に通っている先輩ママさんに聞く
  • 入学説明会の時に先生に聞く

まず1番良い方法は、きょうだいが学校に通っている先輩ママさんがいれば、その先輩ママさんに聞くことです。

はな

先輩ママさんなら聞きやすいですし、実体験を交えてお話してくれるので、勉強になること間違いなしです!

実際に大変だったことや、入学前に心掛けておいた方が良いことなど、色々聞き出しましょう。

また、1月~2月に入学説明会が必ず開催されると思いますが、そのときに先生に下校時間を確認することも可能です!

説明会の質疑応答の時間に聞くか、説明会のあとに個別に聞くと良いですね♪

まとめ:小学校の下校時間、1年生は4月は早いって本当?何時に帰宅する?

小学校の下校時間について紹介しました。

1年生は基本的に5時間授業なので、15時頃に下校する学校が多いです。

ですが、4月は慣らし期間のため、通常より下校時間が早くなっています

はな

3時間授業の日は給食なしとなるので、お昼ご飯も考えないといけません。

また、4月はお迎え当番や授業参観など、学校に行く機会が多いです。

お仕事をしている人は調整が大変ですが、4月さえ乗り切ればあとは5時間授業となるので、子どもは15時頃に下校となりますよ。

4月は親も大変ですが、子どもも慣れない学校で大変です。

はな

親子で協力して乗り切っていきたいですね♪

下校は1年生だけなので、いくら集団下校とはいえ心配になってしまうと思います。

特に近くに1年生の子がいなくて1人で歩く時間が多いと、ちゃんと家までたどり着くのか不安でしょうがないですよね。

私も子どもの帰宅が心配だったのですが、GPS端末を持たせるようになってから安心して子どもの帰りを待てるようになりました!

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、良かったらぜひご覧くださいね♪

あわせて読みたい
子供用GPSのメリットデメリットを徹底解説!小学生に持たせるべき? 子供にGPSを持たせるメリット・デメリットを紹介します。 子供が小学生になると、1人で外に遊びに行く機会が増えるので、親としては心配なことが増えますよね。 そこで...

>>>子供にGPS端末を持たせるメリットデメリットを見てみる

子供にGPSを持たせるメリット・デメリットについてまとめています!

GPSおすすめランキングTOP3

目次