あんしんウォッチャーの口コミを紹介します。
子どもが小学生になると、登下校を始め1人で外を歩く機会が増えるので、ちゃんと目的地までたどり着いているのか、時間になったら帰ってくるのか、親としては心配になってしまいますよね。
そんなときにあると便利なものがGPS端末ですが、中でもあんしんウォッチャーは位置情報だけでなく移動履歴まで分かるからとにかく安心できると評判なんですよ♪

私も実際に手にしてみましたが、もう本当に便利!!
子どもの位置情報はもちろん、移動履歴まで分かるから安心感が全然違いますよ。
写真をご覧いただくと分かる通り、あんしんウォッチャーの操作ボタンは1つのみ。

小学一年生の子どもでも問題なく操作できます!
どのGPS端末にするか迷ったら、あんしんウォッチャーを手にしておけば間違いありません。
あんしんウォッチャーがあれば子どもがどこにいるか心配する必要がなくなりますよ。
では、実際にあんしんウォッチャーを利用している私が、あんしんウォッチャーの口コミを詳しく紹介していきます!
あんしんウォッチャーの口コミ
それでは、あんしんウォッチャーの口コミを紹介していきます!


あんしんウォッチャーを申し込みしたところ、申し込みをして5日後に自宅に届きました。
申し込みをしたのが金曜日だったので、もしかしたら土日を挟んでいなければもっと届くのが早いかもしれません。


私は「あんしんウォッチャーLE」を購入しました!
あんしんウォッチャーには、
- あんしんウォッチャープラン
- あんしんウォッチャーLEプラン
こちらの2つのプランがありますが、プランの違いについては以下の記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
>>>あんしんウォッチャーのお得な2つのプランを詳しく知りたい方はコチラ!
ではここからは、実際にあんしんウォッチャーを使って分かった口コミを詳しく紹介していきます!
悪い口コミ・良い口コミに分けて紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
あんしんウォッチャーの悪い口コミ
まずはあんしんウォッチャーの悪い口コミから紹介します。
- 充電用ケーブルとACアダプターが付属されていない
- 通知スポットが近いと通知エリアが重なってしまう
- GPSがたまに誤認識することがある
- 月額料金がかかる
具体的にどういうことなのか、詳しく紹介していきますね。
充電用ケーブルとACアダプターが付属されていない
実はあんしんウォッチャーには充電用のケーブルもACアダプターも付属されていません!


あんしんウォッチャーは、
- あんしんウォッチャー本体
- 取扱説明書
この2つのみが同梱されています。
ACアダプターが同梱されていない商品は比較的多いのですが、充電用のケーブルまで同梱されていないのはちょっと残念に感じますよね。
しかもあんしんウォッチャーは、USB Type-C端子ケーブルが必要です。
我が家はたまたまUSB Type-C端子ケーブルがあったので買う手間が省けましたが、自宅にないご家庭もきっとありますよね。
ご自宅にない場合、別途充電用のケーブルやACアダプターを購入する必要があります。
通知スポットが近いと通知エリアが重なってしまう
あんしんウォッチャーは子どもがよく行く場所を「通知スポット」として最大10件まで登録することができます。


登録しておけばそのスポットに入ったとき、そのスポットから離れたときに通知が届くので、とても便利な機能なんですね。
このスポットの位置情報は半径100m~500mの範囲で10m単位で指定できるのですが、通知スポットが近いと通知エリアが重なってしまうんです。


子どもがよく行く公園と、よく行く友達の家を登録してみたところ、エリアが重なってしまいました。
登録したスポットが近くにあって範囲が重なっている場合、誤認識をしてしまうことがあるんです。
これは位置情報の性質上どうしようもないところではありますが、あまりに近い場所の場合はエリアを小さくしてなるべく重ならないようにしてください。



何も触らないと、半径200mでエリア登録されています。
最小で半径100mから登録できますので、ちょっとエリアを狭めてみましょう。


実際に100mにエリアを小さくしてみたところ、重ならないようになりました。
あまりにも近い場所だと、100mでも重なってしまいますが、その場合は「誤認識をすることがある」と頭に入れておくと安心ですね。
GPSがたまに誤認識することがある
あんしんウォッチャーのGPSは、基本的に位置情報は正確です。
ただ、1度だけおかしい動きをしたことがありました。


赤い丸で囲ったところが子どもが通っている学校なのですが、この日の13時台はずっと学校の中にいたはずなんですね。
ですが、13:12には、学校からだいぶ離れた場所に位置情報が表示されていました。
子どもにも確認をしましたが、やはり学校にいたとのこと。
このことから、GPSはたまに誤認識することがあるようです。
ただし、普段は正確に位置情報を把握してくれているので、あまり気にしなくて良いポイントです。
月額料金がかかる
GPS端末の中には、買い切りタイプの商品もありますが、あんしんウォッチャーは利用中はずっと月額料金がかかります。
月額539円(税込)なので、年間にすると6,468円かかる計算になります。
月額539円×12ヵ月=6,468円
月額料金はかかりますが、月539円、年間で6,468円なら決して高くはないですよね。
また、買い切りタイプのGPS端末は、先に決められた年数分の利用料を支払います。



年数は商品によって異なりますが、だいたい1~2年になることが多いです。
買い切りタイプは月額料金がない分、長く使うならかなりお得ですが、返金がないため利用年数の途中で解約すると逆に損をすることになってしまいます。
GPS端末は子どもに持たせるものなので、実際に利用してみないと使い続けるかどうかは分からないですよね。
その意味では、あんしんウォッチャーのような月額料金タイプの方が結果的にコストを抑えることができそうです!
また、あんしんウォッチャーには
- 月額料金が最大1年間無料になる「 あんしんウォッチャープラン」
- 月額料金が初月無料、本体価格30%OFFになる「あんしんウォッチャーLEプラン」
このような月額料金がお得になるプランもありますよ♪
これなら費用を抑えることができますね!
>>>あんしんウォッチャーの料金やお得な割引についてはこちらの記事で紹介しています
あんしんウォッチャーの良い口コミ
続いて、あんしんウォッチャーの良い口コミを紹介していきます!
- GPSの精度が高い
- シンプルで小学1年生でも使える
- 学校に持っていきやすい
- 複数の大人で見守ることができるから便利
- バッテリーが長持ちする
- 面倒な契約不要ですぐ使える
- 移動履歴が分かるから安心
具体的に1つずつ詳しく紹介しますね!
GPSの精度が高い
GPS端末を利用するうえで1番気になるのが、GPSの精度ですよね。
あんしんウォッチャーはGPSの精度が高いです。
基本的に位置がズレることはないと思って良いと思います。
あんしんウォッチャー使い始めて一週間、なかなか精度良いし通知も来るから満足してる!
— あーこ⋆͛🦖⋆͛6y+2y (@inoako1014) April 10, 2023
朝わたしが一番に家を出てしまうからちゃんと登校したか心配だけど、GPS追えて安心する☺️
実はあんしんウォッチャーは、3種類の電波を使って測位しているからGPSの精度が高いんです!
GPSの精度については後ほど詳しく紹介しますので、ぜひご覧くださいね♪
シンプルで小学1年生でも使える
GPS端末は子どもに持たせるものです。
しかもまだまだ1人で行動させるには不安な、小学校低学年の子に持たせたい場合が多いですよね。
そうなると、子どもでも簡単に使えるかどうかが鍵となりますが、あんしんウォッチャーは小学1年生でも使えるぐらい操作がシンプルなんですよ♪


あんしんウォッチャーは本体の中央にボタンが1つあるだけ。
このボタンを約3秒間長押しすれば、スマホに通知が行くようになっています。
GPSと言えばスマホも便利ですが、スマホは操作が複雑で、小学1年生に持たせるのは難しいです。



ですが、あんしんウォッチャーは1つのボタンを押すだけだから、小学1年生にも安心して持たせることができるんです!
中にはこんな書き込みをしている方もいましたよ。
GPSはあんしんウォッチャーにしました。Amazonで約30%off+¥1,000クーポン出てる時に購入して7,800円。契約から12ヶ月無料だからなかなかお買い得。
— ツイできない のほ (@269nohoh) April 5, 2023
GPS精度は思ったよりも良い。
防水仕様ではないけど、普段ランドセルに入れておくから大丈夫かな🙄
テープの上に使い方書いた✎#のほランドセルメモ pic.twitter.com/OwFDXeeZT9
「こまったら3びょう押す」と低学年の子でも分かるよう、あんしんウォッチャーの本体に書いていますね!
これはすごく良い案だなと個人的に思いました。
子どもは何度伝えても忘れてしまうことがあるので、書き込んでおけばいざというときも安心ですね♪



このボタンですが、習い事のお迎えのときに大活躍するんです!
習い事が終わったタイミングで子どもがボタンを押せば親に通知が来ます。
親は通知が来れば習い事が終わったことを把握できるので、迎えに行きやすくなるというメリットがあるんです♪
子どもから発信できると、「道に迷った」など、いざというときも安心です。
小学1年生でも使いやすいのはとても魅力的ですね♪
学校に持っていきやすい
子どもが予定通りに学校に到着したか、いつもの時間に学校を出発したか把握するため、GPSを持たせたいと考えている方も多いと思います。
ですが、スマホは禁止となっている学校も多いですし、例え禁止じゃなくても小学校低学年の子にスマホを持たせるのはとても不安です。
そんな中、あんしんウォッチャーはGPS端末だから学校にも持っていきやすいんです♪



位置情報を把握するだけだから、ランドセルにずっと忍ばせておけばOK。
また、あんしんウォッチャーは音が鳴らないから、スマホのようにうっかり授業中に音が鳴ってしまった…なんて事態も避けることができます。
安心して子どもに持たせられるのは大きなメリットですよね♪
複数の大人で見守ることができるから便利
あんしんウォッチャーは最大9人で子どもを見守ることができます!
共働きでスマホを常にチェックする時間がない場合、子どもの様子が分からなくて不安になることもありますよね。
でもあんしんウォッチャーなら兄弟や親、親戚などを招待することができるから、子どもの様子を周りの大人が常に見守っている状態を作ることができるんです!
あんしんウォッチャーならママもパパも安心して仕事ができますね♪
バッテリーが長持ちする
あんしんウォッチャーは他のGPS端末と比べて、バッテリーが長持ちしやすいのが特徴で、なんと1回の充電で最大1.5カ月も使うことができるんですよ♪
GPS端末は子どものランドセルやバッグに入れっぱなしとなるため、うっかり充電が切れてしまうことも多いんです。
ですが、あんしんウォッチャーは最大で1.5カ月も持つから、頻繁に充電をする必要もありません!
さらに、バッテリーの残量が減ってきたらアプリに通知が来るんですよ♪



これなら充電を忘れることもありませんね。
面倒な契約不要ですぐ使える
あんしんウォッチャーはGPS端末だから、スマホのような面倒な契約は不要です!
スマホを利用するとなると、契約書にサインをしたり何かと時間がかかったりするので、結構面倒なんですよね。
でもあんしんウォッチャーは購入すればすぐに使うことができます!



au HOMEで住所など必要事項を入力するだけであんしんウォッチャーが届きました。
到着後もQRコードやシリアル番号を入力すればすぐ使えましたよ♪
気軽に利用しやすいのはポイントが高いですよね♪
移動履歴が分かるから安心
あんしんウォッチャーは現在地だけでなく、移動履歴まで分かるからすごく安心です!


こちらは自宅から学校へ行く間の移動履歴なのですが、このように、何時にどのあたりに子どもがいるのか把握することができるんですね。



マップの中の青い大きな丸をタップすれば、何時にその場所にいたかが分かるようになっています!
しかもよく行く場所を通知スポットとして登録しておくと、登録したスポットを出入りした際に、スマホに通知が来るようになっているんですね。
この機能がすごく便利で、例えば習い事はその日のレッスンによって終了時間が遅くなる場合があるのですが、そんなときも習い事の場所を出たタイミングで通知が来るから、お迎えに行きやすくなるんです。
これならうっかりお迎えを忘れてしまう心配もありません!
位置情報を把握することで子どもとの行き違いを防ぐことができるから、あんしんウォッチャーがあれば、もう子どもがどこにいるか心配になる必要がないんですよ♪
あんしんウォッチャーのGPSの精度は悪い?
GPS端末を利用するうえで気になるのが、GPSの精度は良いのか?ですよね。
GPSの精度が悪かったら正確な位置情報を把握できないので、子どもに持たせる意味がなくなってしまいます。
ですが…
あんしんウォッチャーのGPSの精度は高精度!!!
というのも、あんしんウォッチャーは
- GPS
- 携帯電話の基地局
- Wi-Fi
この3種類の電波を使って測位しているからなんです♪
実はGPSだけだと精度が低くなってしまう場合があるんですね。
GPSは端末の人工衛星からの電波を使い、端末の位置情報を測位するもの。
外にいるなら正確に位置情報を把握できますが、例えば建物の中や地下鉄に乗っていると、正確な位置情報が把握しにくくなってしまうため、精度が低くなってしまうんです。



でもあんしんウォッチャーは3種類の電波で測位しているから、高精度で位置情報を測位してくれるんですよ。
実際、位置情報がおかしいと思ったことはほとんどありません!
あんしんウォッチャーならGPSの精度が悪いかも…という心配は不要ですよ。
あんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLEの違いは?
あんしんウォッチャーには、
- あんしんウォッチャープラン
- あんしんウォッチャーLEプラン
この2つのプランがあるのですが、機能や特徴に違いがあるのか気になりますよね。
実はあんしんウォッチャープランとあんしんウォッチャーLEプランは、料金プランが異なるだけで機能や特徴は同じなんです!
それぞれのプランは以下のようになります。
あんしんウォッチャープラン | あんしんウォッチャーLEプラン | |
---|---|---|
本体価格 | 11,000円→9,900円(10%OFF) | 5,680円→3,975円(30%OFF) |
料金 | 最大1年間無料、13ヶ月目以降は月額539円 | 初月無料、2ヶ月目以降は月額539円 |
1年以上使う予定がある方は、月額料金539円が最大1年間無料となるあんしんウォッチャープランがお得です!
1年以上使うか分からない方、短期間の利用を考えている方は、あんしんウォッチャーLEプランを選択してください。
また、それぞれのプランは以下で購入が可能となっています。
- あんしんウォッチャープラン…ECサイト(au PAY マーケット、au Online Shop、楽天市場、Amazon)、店頭
- あんしんウォッチャーLEプラン…ECサイト(au PAY マーケット、楽天市場、Amazon)のみ
購入先にも違いがあるんですね。
auの店頭で購入できるのはあんしんウォッチャープランのみとなっていますので注意してくださいね。
あんしんウォッチャーの機能や特徴
あんしんウォッチャーはどのようなGPS端末なのか、機能や特徴をまとめました。
移動履歴を把握できる
あんしんウォッチャーは現在地を把握するだけで終わりません!



移動履歴まで把握できてしまうんです♪
特に小学校低学年の子どもは、まだまだ何をするか分からない年齢です。
まっすぐ目的地まで行かず、寄り道をしながら移動していることもあるんですよね。
あんしんウォッチャーは子どもがどんなルートをたどって行ったのか、移動履歴まで教えてくれるから、子どもの様子をしっかり把握することができます!
さらに、「学校」や「塾」など、よく行くスポットを10ヵ所まで登録することができるんですよ。
登録したスポットに到着すると、アプリに通知が届くから、常に子どもの様子を安心して見守ることができます!
本体のボタンを押せば位置情報の通知が来る
GPS端末はスマホのように通話ができません。
そのため、子どもから親に連絡をすることができず、お互い不安になってしまうこともありますよね。
でもあんしんウォッチャーは本体のボタンを約3秒長押しするだけで、位置情報が親のスマホに通知されます!
これならうっかり迷子になってしまったときなど、いざというときも子どもからアクションをすることができますよね。



ボタンを押すだけなら小学1年生でもできます!
1年生でも使いやすいのはありがたいですね♪
最大9人で子どもを見守ることができる
あんしんウォッチャーは家族を招待できるので、大切なお子さんを最大9人で見守ることができます。
例えばママがau HOMEを契約している場合、家族招待機能を使ってパパや兄弟、祖父母などの招待が可能です。
すると、招待された相手も契約しているママと同じように機能を利用することができるんですね。
仕事によっては仕事中にスマホの確認ができない場合もあると思います。



そんなときもあんしんウォッチャーなら家族全員で見守ることができるということなんです♪
他社スマホを使用することも可能
あんしんウォッチャーはauが提供するGPS端末のため、「auのスマホでしか使えない」と思われている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!!
au以外のスマホでも問題なく使用することができますよ♪



実際、私もau以外のスマホを使っていますが、問題なく使用できています!
あんしんウォッチャーは「au HOME」アプリがあれば使えるので、自分のスマホに「au HOME」アプリをダウンロードすれば簡単に使用できます。
アプリをダウンロードしたあとは、購入したあんしんウォッチャーの本体側面にあるシリアル番号下4桁を入力すればデバイスの登録ができるので、すぐ利用することができます!
長時間バッテリー搭載で最大1.5カ月使用可能
あんしんウォッチャーに搭載されているバッテリーは1,500mAhの大容量バッテリーです。



なんと、最大1.5カ月も使用することができるんですよ!
GPS端末は子どもに持たせるものなので、充電の持ちは重視したいポイント。
あんしんウォッチャーはLPWAという通信技術を利用して位置情報をスマホに送信しているのですが、このLPWAは省電力で使えるのが特徴なんですね。
だから充電の持ちが長いということなんです!
基本的にランドセルやバッグなどに入れっぱなしにすることが多いため、稼働時間があまりにも短いと「気付いたら充電が切れていた…」なんてことになりかねません。
これだと肝心なときに使用できないですよね。
ですが、1.5カ月も持つあんしんウォッチャーなら頻繁に充電する必要がないので、安心して子どもに持たせることができます♪
さらに!!
バッテリーの残量が少なくなったら、アプリにお知らせが来るんですよ。
充電完了後もアプリに充電されたと通知が来るから、ランドセルやバッグへの入れ忘れも防ぐことができます!
まとめ:あんしんウォッチャーの口コミは?LEとの違いや精度が悪いのか調査
あんしんウォッチャーの口コミを紹介しました!
- GPSの精度が高い
- シンプルで小学1年生でも使える
- 学校に持っていきやすい
- 複数の大人で見守ることができるから便利
- バッテリーが長持ちする
- 面倒な契約不要ですぐ使える
- 移動履歴が分かるから安心
小学1年生にも持たせられるシンプルさ、周りの大人で見守れる安心感がとにかく素晴らしいGPS端末でした。
小学生になると行動範囲が増えてくるので、親は心配することが増えるのですが、あんしんウォッチャーがあれば安心して毎日過ごせるようになりますね♪
月額料金が無料になるお得なプランもあるから、家計にも優しいのがまた嬉しいポイントです!