あんしんウォッチャーはケースが必要?100均や手作りでもいける?

当ページのリンクには広告が含まれています。
あんしんウォッチャーはケースが必要?100均や手作りでもいける?

あんしんウォッチャーのケースについて紹介します。

子どもの位置情報を把握できるGPS端末「あんしんウォッチャー」ですが、子どもに持たせるものなので、子どもがうっかり落とさないか不安になりますよね。

あんしんウォッチャーには専用ケースもありますが、ケースはあった方が良いのでしょうか?

はな

我が家は実際に専用ケースを買ってみました!

今回は、あんしんウォッチャーのケースについて詳しく紹介していきます!

また、100均で買えるケースや手作りケースでも大丈夫なのか調査しました。

目次

あんしんウォッチャーはケースが必要?

子どもの位置情報や移動履歴が分かるあんしんウォッチャーですが、実際に持つのは子どもですよね。

ランドセルなどに入れっぱなしにする場合は、子どもがあんしんウォッチャーを落としたり紛失したりする心配は基本的には不要です。

ですが、公園に行くときや友達の家に遊びに行くときなどは、子どもがうっかり落としてしまうリスクがあるので、あんしんウォッチャーが壊れないか心配になりますよね。

そんなときに便利なのが、あんしんウォッチャーを入れるケースです!!

はな

実はあんしんウォッチャーには専用ケースがあります!

専用ケースは魅力的ですが、それなりに値段もするので購入した方が良いのか悩んじゃいますよね。

私も悩んだのですが、ひとまずあんしんウォッチャー自体が届いてから考えようと思いました。

そして実際にあんしんウォッチャーを手にしてみて、「やはりケースがあった方が子どもに安心して持たせられるな」と思い、専用ケースを購入することにしたんです。

こちらがあんしんウォッチャーの専用ケースです!

シリコン製なのでとても軽くて柔らかいです。

はな

結論から言うと、専用ケースはあった方がやはり安心です!!

専用ケースはバッグやランドセルに取り付けられるよう、カラビナストラップが付いています!

最初から付属しているのはありがたいですよね♪

そして専用ケースですが、充電ケーブルを差し込む穴ストラップの紐を通す穴が空いています。

充電ケーブルを差し込む穴

充電ケーブルを差し込む穴があると、本当に充電が楽です!

専用ケースではない場合、わざわざケースから本体を取り出さないといけないので面倒です。

さすが専用ケースですね♪

ストラップの紐を通す穴

ストラップを取り付けるとこのようになります!

これでバッグやランドセル、ズボンのベルトループなどに取り付けることができます。

ケースはとても柔らかいので、装着は簡単でしたよ♪

専用ケースなので、もちろん本体にピッタリフィットします。

はな

値段はそれなりにしましたが、安心感が違うので買って良かったなと思っています♪

私は小学一年生の子どもに持たせるので、まだまだ安心して持たせられない年齢です。

特に低学年の子に持たせるのであれば、専用ケースはあった方が安心です。

あんしんウォッチャーのケースは100均や手作りでもいける?

専用ケースはあった方が絶対に便利ですが、値段がそれなりにするのがネックですよね。

そこで検討するのが100均のケースだと思います。

例えばダイソーには、イヤホンなど細かいものを収納できるマルチケースが販売されています。

こちらのマルチケースはカラビナ付きなので使いやすく人気の商品です!

ダイソーで実際に試してみましたが、あんしんウォッチャーもピッタリ入るサイズ感でしたよ♪

こちらの写真はあんしんウォッチャーではないですが、イメージとしてはこのような感じです!

専用ケースよりしっかりしているので、衝撃からちゃんと守ってくれそうです。

はな

ただ、子どもの使いやすさを考えると、やはり専用ケースがベストかなと思います。

バッグやランドセルに入れっぱなしの場合は特に問題ないのですが、あんしんウォッチャーは子どもがボタンを押して親に通知を送る場合がありますよね。

その場合、ケースから1度取り出してボタンを押す必要があります。

これは子どもにとっては結構な手間ですよね。

しかも、ケースから取り出す動作をしている間に、あんしんウォッチャーを落としてしまうリスクも…

子どもの使い勝手のことを考えると、やはりあんしんウォッチャーは専用のケースを使用するのが無難だと思いますよ。

100均に比べるとだいぶ高くついてしまいますが、専用ケースならストレスなくサッとボタンを押すことができます!

なるべくお金をかけたくない方は、手作りケースを作るのもおすすめです♪

ちょっと厚めの生地を使い、ボタンが押しやすいように作れば子どもも使いやすいと思います。

まとめ:あんしんウォッチャーはケースが必要?100均や手作りでもいける?

あんしんウォッチャーは専用ケースの利用がおすすめです。

やはり専用なだけあって、子どもがボタンが押しやすいです!

しかも、ケースを外さなくても充電ケーブルが差し込めるようになっているのが魅力的なんですよね♪

我が家は小学一年生の子どもに持たせるため、ケースは必要だと思い専用ケースを購入しましたが、購入して良かったと思っています。

持つのは親ではなく子どもなので、子どもの使い勝手を最優先にケースを選んであげてくださいね。

>>>あんしんウォッチャーの使い方はこちらの記事で紹介しています

目次