2024年4月の子供用GPSキャンペーン割引情報はこちら>>

キッズケータイはいらない?本当に必要かメリットとデメリットを徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
キッズケータイはいらない?本当に必要かメリットとデメリットを徹底解説

キッズケータイはいらないのか紹介します。

小学生になると子どもが一人で外を歩く機会が増えますが、常に子どもの様子を見守ることができないので心配になりますよね。

そんなときに役立つのが、防犯ブザーや位置情報サービスなど、子どもの安全を守るための機能が多く搭載されているキッズケータイです。

はな

キッズケータイがあれば、子どもと通話もできるし、子どもの居場所も確認できるし、何かあったときにすぐに連絡が取れるという安心感があります。

でも、キッズケータイは本当に子どもに必要なのでしょうか?

今回は、キッズケータイの使用を検討している方に向けて、キッズケータイはいらないのか、キッズケータイのメリット・デメリットと合わせて詳しく紹介していきます。

小学校低学年の子どもなら、キッズケータイよりGPS端末の方が断然おすすめです!

通話やメール機能があっても小学校低学年の子どもは使いこなせないですし、トラブルに巻き込まれるリスクがあるので心配です。

そのため、機能がシンプルでコストもかからないGPS端末は、小学校低学年の子どもに持たせるのにピッタリなんですよ♪

実際に私が子どもに持たせているGPS端末はこちらです!

今ならモニターキャンペーンで、5,680円(税込)の本体代金が0円で最安値!!

月額料金も初月無料!

あんしんウォッチャーを手にするなら、今手にしないと損です!

>>あんしんウォッチャーの詳細はこちら

目次

キッズケータイはいらない?

子どもがキッズケータイを持てば、通話やメールでやり取りができるようになるのでとても便利ですが、それならキッズケータイよりも格安スマホを持たせるのがおすすめです。

キッズケータイは子ども向けに作られたものなので、もちろん子どもが利用するメリットはあります。

でも、実はデメリットもいくつかあるので、キッズケータイを持たせるかどうかはデメリットを考慮したうえでしっかり判断すると良いですよ。

はな

また、子どもの年齢によっても、持たせる目的によってもキッズケータイが必要かどうかが変わってきます。

私の場合、子どもは2人とも小学校低学年ですが、小学生になってから一人で外に出て遊びに行くことが増えました。

そのため、帰りが心配だったので、子どもの位置情報を把握するためにGPS端末は持たせているのですが、GPS端末で満足しています。

確かに通話ができたら便利だとは思いますが、キッズケータイを必要だと感じたことは1度もないんですよね。

はな

ひとまず子どもの居場所さえ把握できればいいという方は、私のようにGPS端末を持たせるのがおすすめですよ。

ただし、

  • 子どもがよく一人で外出する
  • 送り迎えをする機会が多い

など、頻繁に子どもとやり取りをする必要があるなら、キッズケータイのように連絡が取れる機器があった方が便利だと思います。

キッズケータイがいらないかどうかは、次に説明する「キッズケータイのメリット・デメリット」を踏まえて決めるのがおすすめですよ。

キッズケータイのメリット・デメリット

それでは、キッズケータイのメリット・デメリットについて徹底解説していきます!

子どもにキッズケータイを持たせるかどうか判断する際の参考にしてくださいね♪

キッズケータイのメリット

まずはキッズケータイのメリットです。

  • 子どもと通話やメールができる
  • 防犯ブザー機能が付いているものが多い
  • 機能が制限されているから子どもに持たせても安心

1つずつ紹介していきますね。

子どもと通話やメールができる

キッズケータイがあれば、子どもと通話やメールで連絡が取れるようになります。

遊びに行って帰りが遅くて心配なときも、子どもとやり取りができるだけで安心できるのは大きなメリットです。

親子のコミュニケーションの機会が増えるのも良いことですよね♪

防犯ブザー機能が付いているものが多い

キッズケータイは子ども用に作られた機器なので、例えば防犯ブザーなど子どもの安全を考慮した機能が最初から搭載されているのがポイントです。

また、有料となる場合が多いですが、GPSの位置情報機能を利用することで、子どもの位置情報も常に把握できるようになります。

キッズケータイを持たせれば、一人で外を歩かせるときも安心ですね。

機能が制限されているから子どもに持たせても安心

キッズケータイは子どもをトラブルから守るためにも、利用できる機能が制限されています

例えばキッズケータイでは、インターネットでの検索やアプリの使用ができません。

スマホのように機能が豊富だと、子どもがトラブルに巻き込まれるリスクも増えるので、機能が制限されている分、キッズケータイは子どもに持たせやすいのはメリットと言えますね。

キッズケータイのデメリット

続いて、キッズケータイのデメリットはこちらです。

  • 料金が高い
  • 保護者と同じキャリアで契約する必要がある
  • 利用制限があることに子どもが不満を感じる可能性がある
  • 小学校への持ち込みが禁止されている場合が多い

1つずつ詳しく紹介していきますね。

料金が高い

キッズケータイは機能が制限されている割に端末代が高く、通信費もそれなりにするので、いざ利用するとなると料金が高いのがネックです。

例えばauのキッズケータイ「マモリーノ6」だと、

  • 端末代:22,000円(税込)
  • 月額料金:847円(税込)

このように、端末代は22,000円(税込)もします。

月額料金も月1,000円程度のものが多く、これぐらいの料金がかかるなら、正直格安スマホを利用するのと大差ないんですよね。

はな

そのため、子どもには格安スマホを持たせている方も多いんですよ。

ただ格安スマホだと、インターネットやアプリが使い放題になってしまうのが懸念点です。

機能を制限したいなら、子ども向けの格安スマホ、例えば「トーンモバイル」を利用するのがベストですよ♪

トーンモバイル」は月額料金が1,100円(税込)なのに、インターネットが使い放題(動画は1GBまで)なんです!

はな

制限があるキッズケータイに比べると、かなりお得に感じますよね。

動画視聴に関しては、Wi-Fi環境であればもちろん1GB以上の動画視聴が可能です!

また、Wi-Fi環境以外で動画を1GB以上視聴する場合は、動画チケット(330円/1GB)の追加購入で視聴が可能になりますよ。

動画チケットの購入が必要なら、子どもが動画を見過ぎることを防げるから良いですよね。

はな

利用制限をしたい場合は、「TONEファミリー」というオプションを利用すればOKです!

TONEファミリーという月額308円(税込)のオプションを使えば、GPSで子どもの位置情報を把握できるようになりますし、利用制限をかけることもできるので、子どもに安心して持たせることができるんです♪

トーンモバイルマモリーノ6
端末代(税込)21,780円22,000円
月額料金(税込)1,100円847円
初月合計料金(税込)22,880円22,847円
  • トーンモバイルオリジナルスマホ「TONE e22」をTONE Labo(無料)使用で購入する場合の料金

先ほど紹介したキッズケータイ「マモリーノ6」の料金と比較してみると、料金に違いがないことが分かります。

トーンモバイルは見守り機能が利用できるTONEファミリーを使いたい場合、プラス308円(税込)がかかりますが、キッズケータイも他に使いたいオプションがあれば、同じぐらいの料金が必要です。

はな

となると、最初からインターネットやアプリが使えるトーンモバイルの方がお得感がありますよね。

しかもTONEファミリーを解約すれば、トーンモバイルはインターネットやアプリが使い放題になるので、子どもが大きくなって利用制限が不要になったら、オプションを解約するだけで済んでしまうんです。

キッズケータイだと新しくスマホを買う必要があるから、また端末代がかかってしまいます。

長く使用することを考えると、やはりトーンモバイルのような格安スマホの方が結果としてコスパが良いということですね!

>>子どもの見守りができる格安スマホ「トーンモバイル」の詳細を見てみる

保護者と同じキャリアで契約する必要がある

キッズケータイを使う場合、基本的には保護者と同じキャリアで契約する必要があります

違うキャリアの場合、家族間の無料通話ができない場合も多いんです。

はな

子どもとやり取りするためにキッズケータイを買ったのに、通話料金が別途かかるのは嫌ですよね…。

他にも同じキャリアでないと利用できないサービスがあるため、やはりキッズケータイを利用するなら保護者と同じキャリアで契約した方がメリットが大きいです。

利用制限があることに子どもが不満を感じる可能性がある

キッズケータイはインターネットやアプリの使用が制限されています。

これは子どもをトラブルや機能の使いすぎから守るという意味ではメリットなのですが、利用制限があることに子どもが不満を感じてしまうかもしれません

はな

私の子どもも家のタブレットで動画を視聴することに慣れているので、キッズケータイだと物足りなく感じ、持つことを嫌がるかもしれません…。

また、大きくなるとスマホを持つ子が増えてきます。

友だちがスマホを持っているのに、自分はキッズケータイだと、LINEも使えないし友達と連絡が取れません。

そうなると、ますますキッズケータイを嫌がり、最悪スマホへの買い替えが必要になってしまうかもしれないんです。

だったら最初からスマホを持たせた方がコスパが良いですよね。

小学校への持ち込みが禁止されている場合が多い

子どもの登下校が心配でキッズケータイを持たせたいと考えている方もいるかもしれませんが、キッズケータイは基本的に、小学校では持ち込みが禁止にされている場合が多いです。

これは授業の妨げになることや、盗難などのトラブルが起きやすいことから、禁止にされているようです。

はな

登下校の様子を見守りたいのであれば、GPS端末を持たせると良いですよ。

GPS端末は位置情報を把握するだけの機器であることから、実はほとんどの学校でGPS端末の持ち込みは禁止にされていないんです。

学校によっては禁止のところもあるので、必ず学校に確認してくださいね。

せっかくキッズケータイを買っても登下校時に持っていけないのはちょっと残念ですよね。

小学校低学年ならキッズケータイよりGPS端末がおすすめ

キッズケータイがあれば、子どもとやり取りができるようになるので確かに便利です。

でも、「子どもにスマホやキッズケータイを持たせるのはまだ早い」と考えている人も多いと思います。

特に小学校低学年だとキッズケータイを持たせるのは心配ですよね。

はな

そこでおすすめなのがGPS端末です!

GPS端末は基本的に位置情報を把握するだけなので、小さい子どもにも持たせやすいんですよ♪

具体的にはこのようなメリットがあります!

  • 学校に持ち込みできる
  • トラブルが起きにくい
  • 機能がシンプルだから子どもでも使いやすい

私も実際に小学校低学年の子どもが2人いてGPS端末を持たせていますが、正直GPS端末で十分だと感じています。

はな

キッズケータイが必要だと思ったことは1度もありません。

今の子ども用GPS端末は、子どもがボタンを押すだけで親のスマホに通知が届くものも多いので、全くやり取りができないわけではないんですよ。

中には子どもとメッセージでやり取りできるGPS端末もあります!

料金はキッズケータイに比べるとかなり安いですし、何より子どもに安心して持たせられるので、まずはGPS端末を持たせて子どもの様子を見るのがおすすめです♪

まとめ:キッズケータイはいらない?小学生に必要かデメリットについても調査

キッズケータイはいらないのか紹介しました。

キッズケータイは機能が制限されている分、子どもに安心して持たせられるのですが、そこに子どもが不満を持ってしまう可能性があります。

個人的には、キッズケータイを買うなら格安スマホの方がコスパが良いのでおすすめです!

はな

さらに言うと、小学校低学年の子どもであればキッズケータイも格安スマホもいりません。
GPS端末で十分ですよ。

私は子どもの帰りが心配で小学1年生の子どもにGPS端末を持たせていますが、通話やメール機能が必要だと思ったことは1度もありません。

GPS端末は位置情報を把握するシンプルな機器ですが、だからこそ小さい子どもにも持たせやすくて気に入っています♪

子どもがボタンを押せば、スマホに通知が来るので、全くやり取りができないわけではないんですよ。

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、良かったらぜひ参考にご覧くださいね。

あわせて読みたい
GPSとキッズケータイどっちを子どもに持たせるべき?5つの違いを徹底比較 子どもにはGPS端末とキッズケータイ、どっちを持たせるべきなのでしょうか。 子どもの安全を守るため、最近は子どもにGPS端末やキッズケータイを持たせることが一般的に...

>>>GPSとキッズケータイどっちを子どもに持たせるべき?5つの違いを徹底比較

GPS端末とキッズケータイの違いを徹底比較しています!

GPSおすすめランキングTOP3

目次